こんにちは。はとばです。
参天(santen)製薬から発売されている目薬であるソフトサンティア。
今回はその「ソフトサンティア」と「ソフトサンティアひとみストレッチ」の違いを紹介します。
「ソフトサンティア」と「ソフトサンティアひとみストレッチ」の違いは?
このような違いがあります。
また、公式サイトには以下のような記述があります。
ソフトサンティアは涙液に近い性質を持った人工涙液で、涙液不足に伴う目のかわき・異物感などの不快な症状を改善します。
引用:ソフトサンティア公式サイト
コンタクトレンズをお使いの方の目の疲れや不快感などの改善を考えた目薬です。
(中略)
目の疲れの大きな原因であるピント調節筋のコリをほぐすネオスチグミンメチル硫酸塩とビタミンB12の2種類の成分を最大濃度配合しました。組織代謝を促進するビタミンB6も最大濃度配合。
引用:ソフトサンティアひとみストレッチ公式サイト
ソフトサンティアは人工涙液なので、ドライアイを含む目の乾きや不快感を改善させます。
しかし改善するとは言いますが効果は一時的なものなので、
慢性的に症状がある場合、眼科に掛かり適切な治療を受けることをおすすめします。
ソフトサンティアひとみストレッチは目の疲れに対して効果がある成分を多く配合しています。
これらの成分が目のピントを調節する毛様体筋のコリをほぐし、疲れ目を改善させます。
また、寄付文書によれば眼病予防にも効果があるみたいですよ。
色も赤のようなピンク色をしていて、「ソフトサンティア」とは違いますね。
これは配合されているビタミンB12の色なので心配する必要はありません。
値段もこちらの方が若干割高になっています。
「ソフトサンティア」と「ソフトサンティアひとみストレッチ」の共通点は?
違いが分かったところで、今度は共通点を探してみました。
【ソフトサンティアの共通点】防腐剤を使用していない
「ソフトサンティア」と「ソフトサンティアひとみストレッチ」は防腐剤不使用です。
多くの目薬には細菌が増殖しないように防腐剤が含まれています。
防腐剤が含まれていても基本的には目に影響はありませんが、含まれていない方が目には優しいでしょう。
また、ソフトコンタクトは薬物を吸着しやすい性質があるため、防腐剤の成分を吸着し角膜障害を引き起こす確率が上昇するため防腐剤の含有物質に注意が必要とされています。
【ソフトサンティアの共通点】コンタクトをしてても使える
ソフトサンティアはコンタクトレンズに対して何ら影響を及ぼさないことが確かめられています。
防腐剤が含まれていないことも使える要因の一つですね。
【10年以上使用中!】ソフトサンティアの使用感
私は10年以上ソフトサンティアを使っています。
基本はソフトサンティアで、目が疲れたと感じたときはソフトサンティアひとみストレッチと使い分けています。
軽度のドライアイなので、仕事中はソフトサンティアで定期的に目に潤いを与えています。
点した感覚も刺激がなく、単純に涙が目に溜まった状態と同じで違和感は全くありません。
目が疲れたと感じたらソフトサンティアひとみストレッチ使います。
こちらも刺激・違和感ともにありません。
使ってしばらくすると目の焦点が合いやすくなってる気がするので、効果が出てると思っています。
値段も手頃で継続しやすく、手に入りやすいのも好印象ですね。
同じように継続的に使っているのはこちら。
アサヒグループ食品さんから販売されているエビオス錠。 私も長いことお世話になっていますが、気になるのはその効果がいつから現れるのかですよね。 悩み人 飲んでからどれくらいで効果感じられるか知りたい… 今回はその効果と[…]
ソフトサンティアの違いを理解して適した目薬を選ぼう!
似てるようで微妙に効果が違うこの商品。
「ソフトサンティア」と「ソフトサンティアひとみストレッチ」の効果の違いを把握し、効果的に使い分けるのが大切です。
そして私のように定期的に使う方はまとめ買いがお得ですよ。
はとばでした。
\今回紹介した商品はこちら/